top of page

古来より、人が集えばそこは笑顔あふれるとなります。

大和絵巻がお届けする『宴』をご紹介いたしましょう。
2015年3月13〜14日岐阜市美江寺
 
十一面観音ご開帳
 
『慕春の宴』
 

『慕春の宴』美濃の国にゆかりの深い
元正天皇や長屋王がファッションショー形式で皆様にお目見えしました。

2015年3月13〜14日
手向山八幡宮
『雅楽と万葉貴族の演舞奉納会

 

東大寺修二会(お水取り)最終日に合わせて、手向山八幡宮様に万葉集の演舞を奉納して参りました。
雅楽の皆様と共に伎楽装束で天平を再現。
このような風景をご覧いただくのは1300年ぶりでしょうか。

2014年11月15日
『平城京ふぉと&うぉーく』

 

『平城京ふぉと&うぉーくツアー』にサプライズ出演させていただきました。

 

ほんの1時間ほどでしたが、秋は一瞬で様変わりしてことさら趣があります。

2014年11月8日
平城京天平祭 
『天平人との遭遇』

 

平城京天平祭〜『天平人との遭遇』

平城宮跡に天平人がそぞろ歩き。

 

1300年前の風景に帰りついたかのような殿上人たち。
はるか外つ国の客人とも触れ合い、共に秋を楽しみました。

2014年11月1、3日
平城京天平祭 東院庭園
『よみがえる古都の宴』
〜鳥毛立女外伝

 

2014年11月平城京天平祭 東院庭園

『よみがえる古都の宴』〜鳥毛立女外伝

 

正倉院展で話題の『鳥毛立女屏風』のモデルとなった外つ国の女性と絵師の逸話。

初めて昇殿を許された黄文麻呂は、見るもの全てが絵師の情熱をそそられるものばかり。

正倉院御物の複製品を使い、天平の貴族が宴に興じました。

2014年9月6〜7日
奈良県大芸術祭参加作品
『惜夏の宴』
〜崑崙見聞記


I実在した遣唐使=平群広成の使命と友情の冒険談。
帰国の際に遭難し、漂着した崑崙国(ベトナム南西部)における二人の楽士との出会い、唐での阿倍仲麻呂との交流、そして別れ。
皆様と共に夏を追いかける宴を楽しみました。

bottom of page